私も好きなんですけどね。サンドイッチ。
そういう割には年に数回しか作らなくて。
でも作るたび夫は喜んで食べてくれるんで、毎回、もっと作ろう~♡って思うんですが
そこからまた・・・しばらく月日が流れるという(´▽`) '`,、'`,、
いったいなんでなんでしょね(;´∀`)
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!
レシピブログに参加中♪
やり始めたらそんなに難しい工程もないんだけど、なにかと時間はかかる!?そうでもない!!??
なんか休日ならでは!な気もします。
さ、GW後半もスタートしました。めいっぱい楽しまなくっちゃですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

これで一人分。作ったのはもっとあるから好きなだけ食べてね。
あ・・・パセリが寝てた(;'∀')
【下準備】
【作り方:たまごサンド】

1.卵スライサーを使ってゆでたまごを切る。縦横それぞれカットしてボウルに入れる。
2.ボウルに、マヨネーズ(大さじ1ほど)・塩こしょう・きび砂糖を入れて、ざっくり混ぜ合わせる。

3.マヨネーズ(小さじ1.5~)とバター(小さじ1~)を混ぜ合わせ、サンドイッチ用の食パン3枚分にぬる。

4.「3」の食パンの上に「2」をのせる。中心がこんもりとなる様にし、周りは1cmほどあけておく。
5.残りの3枚の食パンをそのままかぶせる。

6.大きめのラップを用意し、作ったサンドイッチを包む。
【作り方:ハムサンド】

1.サンドイッチ用の食パン3枚分にマヨネーズをまんべんなく塗ってから、からしをぬる。

2.ハムをおき、その上にスライスしたきゅうりをのせる。
3.残りの3枚の食パンに、たまごサンド同様にマヨネーズとバターを混ぜ合わせたものを塗ってからかぶせ、ラップで包む。

サンドイッチをカットするときは、真中にパン切り包丁を置き、その上からパンの両端を軽く抑えて優しく入れていきます。(つぶさないようにね( ´艸`))
カッテージチーズときんかんを添えて。パセリはお庭から取ってきました╰(*´︶`*)╯
今日も素敵な1日が始まりそうです♡


昨日のお昼から今日の朝にかけて、かな~り雨が降りました。
おかげで植えた夏野菜はしっかり根付いてくれたようで、今朝はどの子もしっかり元気でした╰(*´︶`*)╯
お写真は半月ほど前のイベリス。植えっぱなしの宿根草だけど今年も花を咲かせてくれました♡
後ろの柵が朽ち果ててるのは・・・見なかったことにして(´▽`) '`,、'`,、
直さなくっちゃ・・・orz
読者登録ありがとうございます。ブログ更新時にラインに通知が届きます♪

そういう割には年に数回しか作らなくて。
でも作るたび夫は喜んで食べてくれるんで、毎回、もっと作ろう~♡って思うんですが
そこからまた・・・しばらく月日が流れるという(´▽`) '`,、'`,、
いったいなんでなんでしょね(;´∀`)
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!

やり始めたらそんなに難しい工程もないんだけど、なにかと時間はかかる!?そうでもない!!??
なんか休日ならでは!な気もします。
さ、GW後半もスタートしました。めいっぱい楽しまなくっちゃですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
たまごサンド&ハムサンド(2人分) 時間:20分

これで一人分。作ったのはもっとあるから好きなだけ食べてね。
あ・・・パセリが寝てた(;'∀')
【材料:たまごサンド】
・サンドイッチ用の食パン...6枚
・ゆでたまご.2個
・マヨネーズ...適量
・バター(またはマーガリン)...適量
・塩こしょう...適量
・きび砂糖...小さじ1/2
【材料:ハムサンド】
・サンドイッチ用の食パン...6枚
・ハム...3枚
・きゅうり...1/2本
・マヨネーズ...適量
・バター(またはマーガリン)...適量
・からし...適量
サンドイッチに使うマヨネーズとかの量って・・・ほぼほぼ”適量”になっちゃう(;^_^A・サンドイッチ用の食パン...6枚
・ゆでたまご.2個
・マヨネーズ...適量
・バター(またはマーガリン)...適量
・塩こしょう...適量
・きび砂糖...小さじ1/2
【材料:ハムサンド】
・サンドイッチ用の食パン...6枚
・ハム...3枚
・きゅうり...1/2本
・マヨネーズ...適量
・バター(またはマーガリン)...適量
・からし...適量
【下準備】
- ゆでたまごを作って殻をむいておく。( ← 殻の綺麗な取り方はこちらをご覧ください)
- きゅうりを薄くスライスしておく。
【作り方:たまごサンド】

1.卵スライサーを使ってゆでたまごを切る。縦横それぞれカットしてボウルに入れる。
2.ボウルに、マヨネーズ(大さじ1ほど)・塩こしょう・きび砂糖を入れて、ざっくり混ぜ合わせる。

3.マヨネーズ(小さじ1.5~)とバター(小さじ1~)を混ぜ合わせ、サンドイッチ用の食パン3枚分にぬる。

4.「3」の食パンの上に「2」をのせる。中心がこんもりとなる様にし、周りは1cmほどあけておく。
5.残りの3枚の食パンをそのままかぶせる。

6.大きめのラップを用意し、作ったサンドイッチを包む。
【作り方:ハムサンド】

1.サンドイッチ用の食パン3枚分にマヨネーズをまんべんなく塗ってから、からしをぬる。

2.ハムをおき、その上にスライスしたきゅうりをのせる。
3.残りの3枚の食パンに、たまごサンド同様にマヨネーズとバターを混ぜ合わせたものを塗ってからかぶせ、ラップで包む。

サンドイッチをカットするときは、真中にパン切り包丁を置き、その上からパンの両端を軽く抑えて優しく入れていきます。(つぶさないようにね( ´艸`))
カッテージチーズときんかんを添えて。パセリはお庭から取ってきました╰(*´︶`*)╯
今日も素敵な1日が始まりそうです♡
レシピのPoint♪
- 今回、バターは四つ葉バターを使用しました。
そのままサンドイッチ用のパンに塗ろうとしたところ、硬くてパンの表面が削れてしまう為、マヨネーズと混ぜ合わせました。お使いのバター(またはマーガリン)によっては、この工程は外していただいて構いません。 - 卵をパンにのせるとき、周りを少し残しておくのは、カットした際に卵が(多少なりとも)つぶされて周りに広がる為、パンの外に出ないようにするためです。(余白の美?ウソウソ( ´艸`))
- 卵のシンプルな味をそのまま味わえるように、後からかぶせるパンには何も塗っていません。
- ラップをすることでパンが乾かないようにしています(しっとり感を保てます)。すぐに食べる場合でも今回のように2種類作る場合などは先につくった方だけでもラップにくるんでおくと良いですよ。
- 今回のからしは和からしを使用しましたが、洋からし(マスタード等)でも構いません。和からしは辛みが強いです。


昨日のお昼から今日の朝にかけて、かな~り雨が降りました。
おかげで植えた夏野菜はしっかり根付いてくれたようで、今朝はどの子もしっかり元気でした╰(*´︶`*)╯
お写真は半月ほど前のイベリス。植えっぱなしの宿根草だけど今年も花を咲かせてくれました♡
後ろの柵が朽ち果ててるのは・・・見なかったことにして(´▽`) '`,、'`,、
直さなくっちゃ・・・orz
読者登録ありがとうございます。ブログ更新時にラインに通知が届きます♪

コメント
コメント一覧 (4)
サンドイッチとっても美味しそう♡
いろいろ変わった具もあるけれど、しっとり卵とかハムきゅうりが
ホッとできる味で嬉しいよね(∗ ˊωˋ ∗)
わたしも外ではサンドイッチよく食べるけれど家ではほとんど
作らないなぁ。なんだろうね?難しくないけれど
ちょっとめんどそうな気がしちゃうのかな(^-^;)
お庭のカエルさんがかわいい!やぁって思わず挨拶しちゃいそう|ω・`)ノ ヤァ♡
シンプルで昔からあるサンドイッチだけど
なんだか安心して食べれるから好きよ♡
めんどく感じちゃう気持ち、わかるわ。たぶん、私も、そう(笑
カエルさん、なかなかいいでしょ♪
昔仲良くなったブロガーさんがプレゼントしてくれたもので
(錆び錆びだけど)大切なものなの。ありがとう╰(*´︶`*)╯
シンプルな卵サンドにハムサンド!
旦那様、喜んでくれたんだろうなあ。
こういうシンプルなサンドイッチも時々食べたくなるよねー(´艸`*)
2人してぱくついて食べちゃってあっという間になくなっちゃったw
わんぱくサンドとか作ってみたいけど、文句出ること間違いなしだから
我が家はこれでいいかな(笑