GWが終わって1週間!皆さまお疲れさまでした(*´ω`*)
休み明けって、なかなかしんどいですよね。
おうちのみ大使!5月のテーマは「初夏の和風おつまみ」です。
汗をかきつつ、泡の飲み物と一緒につまんでも良し!
くぃっと冷酒で、粋に呑んでも良し。
今回は前菜チックに好きなお酒と一緒に楽しめる、そんなおつまみを作ってみました。
とりあえず、生野菜いっとけ?みたいなw
お疲れ様~って乾杯しながら、美味しいお料理食べましょう~♡

そろそろ新玉は終わりだけれども(;^_^A
普通の玉ねぎでも十分作れます。
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします(´∀`)
レシピブログに参加中♪
というより、特に初夏でなくても年中作れるところが嬉しいレシピ♪
にんにく醤油が香る新玉&ベーコンのリーフサラダ (2人分) 時間:10分
・ 新玉ねぎ ・・・ 50g
・ 厚切りベーコン ・・・ 50g
・ ベビーリーフ ・・・ 1パック(約50g)
・ オリーブオイル ・・・ 小匙1
・ 醤油 ・・・ 大匙1
・ おろしにんにく(チューブ可) ・・・ 少々

1.新玉ねぎは薄くスライスし、厚切りベーコンは5mm幅ほどに切る。

2.ベビーリーフは冷水でよく洗って汚れを落とし、ざるにあげて水を切る。
3.醤油とおろしにんにくを合わせておく。

4.フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、ベーコンを炒める。
5.ベーコンに火が通り、ふっくらとしてきたら新玉ねぎを加えて炒める。

6.合わせた醤油とおろしにんにくを回しかけてさっと炒める。
7.お皿にベビーリーフを盛り付け、その上に「6」をのせる。
にんにく醤油がいいシゴトしてくれます。
ベビーリーフは柔らかく甘いので、ドレッシング等をあえて必要としません。
炒めたベーコンや玉ねぎと一緒に食べてみてくださいね。
それでもやっぱり何か物足らないな・・・という場合は、美味しいあら塩がお勧めです(*´ω`*)
お気に入りは、淡路の藻塩。
塩の花と呼ばれる、粒の大きなフルール・ド・セルも捨てがたい。
でも、普段使いしてるのは、スーパーならどこでも売ってる(と思われる)博多の天塩(笑

今年はベビーリーフをおうちで育てなかったので、スーパーで購入(1パック108円)してきましたが、それこそ、春先に種まきすると摘み放題になるから、コスパ的は絶対「種」よね~(・∀・)つ
とか思いながら。
今回購入したパックには、ルッコラ、ミズナ、ミブナ、ピノグリーン、ターサイ、デトロイト、レッドオーク、そしてレッドアジアンマスタードの8種類がブレンドされているそう。
でも、まぁ、ここはいろいろとごちゃごちゃと話すより
とにかく美味しく食べて美味しく吞むといたしましょう~(*´ω`*)

おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ
ちなみに、お写真に写ってるものは、手前が炭酸入りのウオッカベース。
後ろのほんのり黄色は、オレンジのチューハイです(*´ω`*)
ウォッカベースのカクテル系が実は一番好き(*゚∀゚)っ

にほんブログ村
よろしければ読者登録をお願いします。
ブログ更新時にラインで通知が来ま~す♪

休み明けって、なかなかしんどいですよね。
おうちのみ大使!5月のテーマは「初夏の和風おつまみ」です。
汗をかきつつ、泡の飲み物と一緒につまんでも良し!
くぃっと冷酒で、粋に呑んでも良し。
今回は前菜チックに好きなお酒と一緒に楽しめる、そんなおつまみを作ってみました。
とりあえず、生野菜いっとけ?みたいなw
お疲れ様~って乾杯しながら、美味しいお料理食べましょう~♡

そろそろ新玉は終わりだけれども(;^_^A
普通の玉ねぎでも十分作れます。
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします(´∀`)

というより、特に初夏でなくても年中作れるところが嬉しいレシピ♪

・ 新玉ねぎ ・・・ 50g
・ 厚切りベーコン ・・・ 50g
・ ベビーリーフ ・・・ 1パック(約50g)
・ オリーブオイル ・・・ 小匙1
・ 醤油 ・・・ 大匙1
・ おろしにんにく(チューブ可) ・・・ 少々

1.新玉ねぎは薄くスライスし、厚切りベーコンは5mm幅ほどに切る。

2.ベビーリーフは冷水でよく洗って汚れを落とし、ざるにあげて水を切る。
3.醤油とおろしにんにくを合わせておく。

4.フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、ベーコンを炒める。
5.ベーコンに火が通り、ふっくらとしてきたら新玉ねぎを加えて炒める。

6.合わせた醤油とおろしにんにくを回しかけてさっと炒める。
7.お皿にベビーリーフを盛り付け、その上に「6」をのせる。
にんにく醤油がいいシゴトしてくれます。
ベビーリーフは柔らかく甘いので、ドレッシング等をあえて必要としません。
炒めたベーコンや玉ねぎと一緒に食べてみてくださいね。
それでもやっぱり何か物足らないな・・・という場合は、美味しいあら塩がお勧めです(*´ω`*)
お気に入りは、淡路の藻塩。
塩の花と呼ばれる、粒の大きなフルール・ド・セルも捨てがたい。
でも、普段使いしてるのは、スーパーならどこでも売ってる(と思われる)博多の天塩(笑

今年はベビーリーフをおうちで育てなかったので、スーパーで購入(1パック108円)してきましたが、それこそ、春先に種まきすると摘み放題になるから、コスパ的は絶対「種」よね~(・∀・)つ
とか思いながら。
今回購入したパックには、ルッコラ、ミズナ、ミブナ、ピノグリーン、ターサイ、デトロイト、レッドオーク、そしてレッドアジアンマスタードの8種類がブレンドされているそう。
でも、まぁ、ここはいろいろとごちゃごちゃと話すより
とにかく美味しく食べて美味しく吞むといたしましょう~(*´ω`*)
おうちのみ大使 初夏の和風おつまみ料理レシピ
ちなみに、お写真に写ってるものは、手前が炭酸入りのウオッカベース。
後ろのほんのり黄色は、オレンジのチューハイです(*´ω`*)
ウォッカベースのカクテル系が実は一番好き(*゚∀゚)っ

にほんブログ村
よろしければ読者登録をお願いします。
ブログ更新時にラインで通知が来ま~す♪

コメント
コメント一覧
ベーコンが厚切りってとこがさらにいいよね(^^)
おつまみ感増すわー!
昨夜飲みすぎて、今日はもうお酒いいわーって思ってたけど…
このおつまみ見たらなんか飲みたくなった(笑)
種から育てたらほんとコストパフォーマンスいいね(^^)
またこの辺の記事も楽しみにしてるね♡
吞みたい♡
この季節、ベビーリーフつみほうだいでいいよね。
にんにく醤油×厚切りのベーコン
絶対に美味しいわ!
あぁ、朝からこの画像。よだれが・・・そして喉がなるー!(飲みたいっw)
大好きな新玉ねぎに厚切りベーコン、そしてニンニク醤油・・・飲まずにはいられないよね、これ♡
そして。
お酒がすっごくきれい撮れてて、うっとり~(*´▽`*)
飲み物、とくに泡系の飲み物って、ほんと撮るのむずかしくって・・・(;´Д`)
コツとか教えてほしいー!
ベビーリーフって、積み放題なくらい育つんだねー!
それはすごい!だってさー、スーパーで買うとそこそこ高いよな~て思うし、ちょっと日が経つとすぐいたむし・・・クスン。
わたしも、植物をちゃんと育てられる女性にならなければ!(そこからw)
厚着りベーコンとか燻製ベーコンとか好きでねぇ
ついつい、薄いのよりそっち系を買っちゃうのよ(笑
それに、お料理にいろいろ使える幅があるしね♪
やっぱり呑むときはちょっとでも美味しいモノがあると
よりお酒の美味しさもますよねー^^
ベビーリーフ、これも種使い切っちゃってたから今回してないんだけど
やっぱ種よね(笑
あ、これも育てやすいと思うよ!ゆっきーちゃんにもお勧め!
ただし、これからは虫がつくから、早春から5月までがいいかなぁ~
ベビーリーフ、やっぱ種だよねw
やっぱり来年はやろう!と思ったわ。
これ食べながら呑んだら、話も弾みそう♪
飲み物ね~、これでも撮ってるうちに
どんどん泡が消えて焦ったのょ(笑
だいたい、撮影1枚目っていまいち気に入らないことが多くて(爆
コツ・・・なんだろうwwww
ベビーリーフってパックで買ってもたいてい1回で使い終わるし
残しても冷蔵庫の中で悪くなっちゃうもんね。
コスパは良くないよなぁ~って思いつつも、今回は久しぶりに買っちゃったわ。
やっぱり食べると美味しいものねぇ。