岐阜では、1年を通しておいしいトマトを供給できるようにと産地リレーをしながら生産されています。
以前は夏秋トマトをご紹介させていただきましたが、今回は冬春トマトをご紹介させていただきますね。

実がしまっており、とても綺麗なトマトがたくさん届きました。
ひとつひとつがずっしりと重くみずみずしい!見ただけでとてもおいしそうです(*^-^*)

今はスーパーへ行けば、1年中各産地のトマトが並んでいます。
最近ではメーカーさんも加わり、ミニトマト、中玉トマト、そして昔からある普通サイズのトマト・・・私たち消費者にとってはより多くのトマトの中から食べたいものを手に取ることが出来るようになりうれしいことではあるのですが・・・生産者さんにとってはちょっと困った状況になっているのだとか。。。!?
ご存じのとおりトマトは夏野菜です。
そのため、冬春トマトはビニールハウスで栽培され、気温によっては暖房を使用して栽培しています。
当然ながらコスト的にはとてもかかっているそうです(;'∀')
だけど、スーパーで見るトマトの価格っていつでも同じくらいだと思いませんか?
実際には岐阜以外にも熊本・愛知・三重などの冬春トマトの産地は多く、また出荷量も豊富なため、単価の下落もとても大きいそう( ノД`)
そんな大変な状況ではありますが、嘆くばかりではなく、より多くの方の手にとっていただけるように・・
大きくて赤くて美味しいトマトを消費者の皆さんにお届けする
これを合言葉に岐阜県の農家さんたちは日々トマトの栽培に取り組んでいらっしゃるそうです!!
この冬春トマト、とても甘くて味が濃いんです。
なので、正直スライスして荒塩で食べても十分おいしいのだけど・・・・
今回はレシピ提供ということもあり、ほんの少しだけ手を加えてみました。
それでは、この冬春トマトを使ったレシピをどうぞ~
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!
レシピブログに参加中♪

【下準備】
【作り方】
1.冬春トマトはヘタの部分を取り除き、8等分してから、さらにそれぞれを1/2にカットする。
2.しっかりと水気を切った新玉ねぎに生しらすを和える。
3.器に2を盛り付けたら1を上にのせ、醤油を回しかける。
4.けずりぶしを散らす。

夏秋トマトのレシピはこちらから↓↓参考になりますように♡
日本ブログ村のランキングに参加中!

LINE読者機能がリニューアルしました!ブログ更新時に通知が届きます♪

以前は夏秋トマトをご紹介させていただきましたが、今回は冬春トマトをご紹介させていただきますね。

実がしまっており、とても綺麗なトマトがたくさん届きました。
ひとつひとつがずっしりと重くみずみずしい!見ただけでとてもおいしそうです(*^-^*)

今はスーパーへ行けば、1年中各産地のトマトが並んでいます。
最近ではメーカーさんも加わり、ミニトマト、中玉トマト、そして昔からある普通サイズのトマト・・・私たち消費者にとってはより多くのトマトの中から食べたいものを手に取ることが出来るようになりうれしいことではあるのですが・・・生産者さんにとってはちょっと困った状況になっているのだとか。。。!?
ご存じのとおりトマトは夏野菜です。
そのため、冬春トマトはビニールハウスで栽培され、気温によっては暖房を使用して栽培しています。
当然ながらコスト的にはとてもかかっているそうです(;'∀')
だけど、スーパーで見るトマトの価格っていつでも同じくらいだと思いませんか?
実際には岐阜以外にも熊本・愛知・三重などの冬春トマトの産地は多く、また出荷量も豊富なため、単価の下落もとても大きいそう( ノД`)
そんな大変な状況ではありますが、嘆くばかりではなく、より多くの方の手にとっていただけるように・・
大きくて赤くて美味しいトマトを消費者の皆さんにお届けする
これを合言葉に岐阜県の農家さんたちは日々トマトの栽培に取り組んでいらっしゃるそうです!!
この冬春トマト、とても甘くて味が濃いんです。
なので、正直スライスして荒塩で食べても十分おいしいのだけど・・・・
今回はレシピ提供ということもあり、ほんの少しだけ手を加えてみました。
それでは、この冬春トマトを使ったレシピをどうぞ~
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!

岐阜県産冬春トマトと新玉ねぎの和風サラダ 時間:20分

【材料】(2人分)
・岐阜県産冬春トマト...1個
・新玉ねぎ...1/2個
・生しらす...25g
・けずりぶし...1gほど
・醤油...適量
・岐阜県産冬春トマト...1個
・新玉ねぎ...1/2個
・生しらす...25g
・けずりぶし...1gほど
・醤油...適量
【下準備】
- 新玉ねぎは皮をむき、薄くスライスして水につけおく。
【作り方】
1.冬春トマトはヘタの部分を取り除き、8等分してから、さらにそれぞれを1/2にカットする。
2.しっかりと水気を切った新玉ねぎに生しらすを和える。
3.器に2を盛り付けたら1を上にのせ、醤油を回しかける。
4.けずりぶしを散らす。

レシピのPoint♪
- 新玉ねぎでない玉ねぎでも作っていただけますが、水につけおく時間が長くなるかもしれません。辛みがとれればOK。
- しらすは、乾燥したものではなく、生しらすのふんわりしたものをお使いください。
夏秋トマトのレシピはこちらから↓↓参考になりますように♡
日本ブログ村のランキングに参加中!

LINE読者機能がリニューアルしました!ブログ更新時に通知が届きます♪

コメント
コメント一覧 (1)
岐阜県産冬春トマトと新玉ねぎの和風サラダ
美味しそうですね
素晴らしいレシピありがとうございます