オムレツやオムライスを上手に綺麗に作れると、すご~くテンションが上がります。
が、なかなかどうして!?上手くいくときといかないとき。どちらが多いかといえば、いかないときの方が多いような気がします(;´∀`)
それならばいっそのこと初めから崩しちゃえ!?的に、ちょっと横着してみました(◍•ᴗ•◍)

ちょっと大きなスクランブルエッグ・・・ともいえるけど(´▽`) '`,、'`,、
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします(´∀`)
レシピブログに参加中♪
ふわとろ卵のオムレツ風 (2人分) 時間:10分
・ 卵 ・・・ 2個
・ スイートコーン ・・・ 70g
・ バター ・・・ 10g
・ トマトピューレ(またはケチャップ)・・・ 大さじ2
A 塩 ・・・ 少々
A 牛乳 ・・・ 大さじ1
・ ブラックペパー ・・・ 適量
・ イタリアンパセリ ・・・ 適量

1.卵を割りほぐし、【A】を加えて調味する。

2.フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けたらスイートコーンを入れて炒める。

3.スイートコーンがふっくらとしてきたら卵液を加える。
4.卵液が固まってきたらざっくりと大きく混ぜ、かたまりすぎないうちに器に取り出す。

5.同じフライパンにそのままトマトピューレを入れて火にかける。ふつふつとしてきたら、器に盛り付けた卵の上にのせる。
6.お好みで、ブラックペパーやイタリアンパセリを振りかける。
私は普段無塩バターを使用していますが、有塩・無塩はどちらでも構いません。
スイートコーンは缶のものを使いましたが、今ちょうどトウモロコシもお安くなってきてますから、それを使ったらより美味しくなりそうです!!

バターで甘さを出しつつも、ブラックペパーをすこし振りかけることで、きりっと味も引き締まります。
主菜・副菜はもちろん、お弁当のおかずにも嬉しい卵料理。
朝食やランチなどシーンを問わずに食べられる嬉しい一品です。

ふわとろのたまごに、このコーンの食感もまた食べごたえがあります。
卵だけだと、あっという間に食べ終わっちゃいそうなので、コーンは是非とも入れて作ってほしいと思いますლ(´ڡ`ლ)
工程4で「卵が固まらないうちに取り出す」としてますが、フライパンの余熱で十分固まります。
また、かき混ぜる際は菜箸ではなく、フォークやスプーン、スパチュラなどを使用すると、ふんわりしたオムレツ風に出来上がります。
レシピを書きながら、ふわふわな食パンにはさんでサンドイッチにして食べたいなぁ~なんて思っちゃいましたが、これをご飯の上にのせてオムライス風ワンプレートにしても良いですね(๑◔‿◔๑)

一緒に炒める具材で美味しさも、そして雰囲気も変わります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

左:トマト入りふんわりたまご ← お酢を加えてさっぱり感を出した夏レシピ
右:ふんわり卵と野菜のオイスターソース炒め ← それぞれ少しづつの野菜を使って卵を加えた節約に見えない救済レシピw
私たちが子供の頃は卵は栄養価が高いから1日1個まで!
な~んて言われて育ったんですけど、今はそうではなくて、特に何個食べても問題はないと聞きました。
そりゃ、5個も6個もまとめて~ってのはちょっと・・・なのでしょうけど。
どんどん技術が進歩して、解明されることも多くなって、過去正しいといわれることも実は違ったのねってことが多いです。
だからこそ、アンテナを高く持っていなくちゃなのですょね( *´艸`)
今日も1日頑張って、素敵な時間を過ごしましょう~✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
読者登録 宜しくお願いします。
ブログ更新時にラインに通知が入ります♪

が、なかなかどうして!?上手くいくときといかないとき。どちらが多いかといえば、いかないときの方が多いような気がします(;´∀`)
それならばいっそのこと初めから崩しちゃえ!?的に、ちょっと横着してみました(◍•ᴗ•◍)

ちょっと大きなスクランブルエッグ・・・ともいえるけど(´▽`) '`,、'`,、
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします(´∀`)


・ 卵 ・・・ 2個
・ スイートコーン ・・・ 70g
・ バター ・・・ 10g
・ トマトピューレ(またはケチャップ)・・・ 大さじ2
A 塩 ・・・ 少々
A 牛乳 ・・・ 大さじ1
・ ブラックペパー ・・・ 適量
・ イタリアンパセリ ・・・ 適量

1.卵を割りほぐし、【A】を加えて調味する。

2.フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けたらスイートコーンを入れて炒める。

3.スイートコーンがふっくらとしてきたら卵液を加える。
4.卵液が固まってきたらざっくりと大きく混ぜ、かたまりすぎないうちに器に取り出す。

5.同じフライパンにそのままトマトピューレを入れて火にかける。ふつふつとしてきたら、器に盛り付けた卵の上にのせる。
6.お好みで、ブラックペパーやイタリアンパセリを振りかける。
私は普段無塩バターを使用していますが、有塩・無塩はどちらでも構いません。
スイートコーンは缶のものを使いましたが、今ちょうどトウモロコシもお安くなってきてますから、それを使ったらより美味しくなりそうです!!

バターで甘さを出しつつも、ブラックペパーをすこし振りかけることで、きりっと味も引き締まります。
主菜・副菜はもちろん、お弁当のおかずにも嬉しい卵料理。
朝食やランチなどシーンを問わずに食べられる嬉しい一品です。

ふわとろのたまごに、このコーンの食感もまた食べごたえがあります。
卵だけだと、あっという間に食べ終わっちゃいそうなので、コーンは是非とも入れて作ってほしいと思いますლ(´ڡ`ლ)
工程4で「卵が固まらないうちに取り出す」としてますが、フライパンの余熱で十分固まります。
また、かき混ぜる際は菜箸ではなく、フォークやスプーン、スパチュラなどを使用すると、ふんわりしたオムレツ風に出来上がります。
レシピを書きながら、ふわふわな食パンにはさんでサンドイッチにして食べたいなぁ~なんて思っちゃいましたが、これをご飯の上にのせてオムライス風ワンプレートにしても良いですね(๑◔‿◔๑)

一緒に炒める具材で美味しさも、そして雰囲気も変わります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

左:トマト入りふんわりたまご ← お酢を加えてさっぱり感を出した夏レシピ
右:ふんわり卵と野菜のオイスターソース炒め ← それぞれ少しづつの野菜を使って卵を加えた節約に見えない救済レシピw
私たちが子供の頃は卵は栄養価が高いから1日1個まで!
な~んて言われて育ったんですけど、今はそうではなくて、特に何個食べても問題はないと聞きました。
そりゃ、5個も6個もまとめて~ってのはちょっと・・・なのでしょうけど。
どんどん技術が進歩して、解明されることも多くなって、過去正しいといわれることも実は違ったのねってことが多いです。
だからこそ、アンテナを高く持っていなくちゃなのですょね( *´艸`)
今日も1日頑張って、素敵な時間を過ごしましょう~✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
読者登録 宜しくお願いします。
ブログ更新時にラインに通知が入ります♪

コメント
コメント一覧 (8)
おはようございます
ふわとろ卵のオムレツ風
素敵なオムレツ
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
ふわとろなオムレツ、大好き~(*´∇`*)
そして、きれいに作るの憧れ~♪
でも、ほーんと、なかなか、上手にできないのよねぇ…(^^;
たまーにうまくできたら、自分で拍手喝采!(笑)
でもそうか、もうはじめったら崩しちゃえばいいのかっ!
気持ちがラクチンだぁ~♪
そして、コーンがめちゃめちゃいい仕事してくれそうやねっ。しゃきしゃき甘くて、おいしそう~食べたぁーい!(*´∇`*)
コーンのツブツブが良い食感の卵サラダだわ。
パンにはさんで食べたいよね♡
卵、ふわふわに作りたい時は、なるべく テフロン加工が新しいフライパン使っちゃうわ(笑
炒め用は、ちょっと 古びたやつで・・・(爆
あと、昨日のん。
白菜のん おいしそうやなぁ~
白菜、八百屋さんへ行くと、結構大きいやつ売ってるけど、スーパーにおいてるものとかって、細かったりするよね。
でもって、切り売りされて、お値段も1/4で100円ほど~~~
夏場は、あんまり白菜買わないからさ・・・めっちゃ 白菜食べたくなったわ。
秋物の服も欲しくなっちゃうーーー(;∇;)
オムレツやオムライスがうまくいくと嬉しいけどね~。
なかなか満足のいくものができあがるのは少ないねー。
最終的にごまかすってのが多いかも(笑)
コーンと一緒の卵って好きだなあ♡
いつもありがとうございます。
ふわとろオムレツ、私も大好き♡
憧れるよねー。ほんとw
上手く出来た時に拍手喝采www思わずうなずいちゃったわ。
たまにはこんなんもありよ~って感じで作ってみたわ。
コーンは絶対ありだよ~。かさましも兼ねれるし♪
お腹の満足感が違うもん(笑
パンにはさんだら美味しいよねえ♡
そういえば、卵焼きが綺麗に作れるようになったよ(笑
アドバイスのおかげ♡ありがとん♬
テフロンの!わかるわかる。
白菜、スーパーで見て笑っちゃうほどほっそいのあるよね。
消してお値打ちでなわけでもないけど、使い切りって思うと
分かる気もするしこの値段にすれば売れるんだろうなぁとも
思っちゃうけどね。
1/4で100円なら普通やわ!こちはさらにその半分で100円だもん。
うちも半年ぶりくらいに買ったかも。夏ってなんか食べないよね。
1/8はちょっと食べるのにいいサイズ感、でも1回で使い切っちゃうから
なんかそれがいいのか悪いのか!?って思っちゃった(笑
勿体ない気がしちゃったわ。
秋物のお洋服、欲しくなるよねぇ~~~
そうそう!上手くいくと嬉しいよね!!
でも最後の最後で失敗したり、イマイチ形があれ?って
なっちゃったり。修行がいるわ(;^_^A
私もごまかすよ~。ケチャップで隠すとか(笑
コーンの甘さで卵もより甘く感じるよ^^