秋になると炊き込みご飯をよく作るようになりませんか?
新米の季節です。ぜひともおいしいお米で作ってほしい♡
今日は、ぎふのお米、ハツシモのご紹介レシピです。

このハツシモ。岐阜のお米といえばハツシモだよね~って岐阜県民なら大抵の人は言うと思います。
少なくとも私の周りでは・・・(;'∀')
岐阜県が誇るオンリーワン品種。岐阜県西南部の美濃平坦部を中心に広く栽培されています。
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!
レシピブログに参加中♪

このハツシモ、粒が大きくさっぱりとした食味、また粒が大きいため型くづれしにくく冷めてもおいしいお米です。
【下準備】




ごはんを炊いている間にお好きなおかずを用意して、おいしく食べてくださいね!
この日の夜ごはんは
日本ブログ村のランキングに参加中!

LINE読者機能がリニューアルしました!ブログ更新時に通知が届きます♪

新米の季節です。ぜひともおいしいお米で作ってほしい♡
今日は、ぎふのお米、ハツシモのご紹介レシピです。

このハツシモ。岐阜のお米といえばハツシモだよね~って岐阜県民なら大抵の人は言うと思います。
少なくとも私の周りでは・・・(;'∀')
岐阜県が誇るオンリーワン品種。岐阜県西南部の美濃平坦部を中心に広く栽培されています。
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!

鶏肉とツナの炊き込みごはん 時間:60分

このハツシモ、粒が大きくさっぱりとした食味、また粒が大きいため型くづれしにくく冷めてもおいしいお米です。
【材料】(2合分)
・ハツシモ...2合分
・水...2合分から大さじ3ほどの水を取り除いた量
・鶏モモ肉...4個ほど
・エリンギ...1個
・ツナ缶...1缶(70g)
・塩こしょう...少々
・酒...大さじ1
・醤油...大さじ2
・ハツシモ...2合分
・水...2合分から大さじ3ほどの水を取り除いた量
・鶏モモ肉...4個ほど
・エリンギ...1個
・ツナ缶...1缶(70g)
・塩こしょう...少々
・酒...大さじ1
・醤油...大さじ2
【下準備】

- ハツシモは水で洗い、30分ほどしっかりと水を切ります。

- その間に鶏モモ肉に塩コショウをまぶし、下味をつけます。
- エリンギは縦2等分にしたのち、食べやすい大きさに切ります。


ごはんを炊いている間にお好きなおかずを用意して、おいしく食べてくださいね!
この日の夜ごはんは
- カニクリームコロッケ+エビクリームコロッケ。
- フリルレタスとカリフラワーのマヨネーズ和え。
- しじみのお味噌汁
- 冷ややっこ
- いちご(岐阜県産美濃娘)
レシピのPoint♪
- ごはんの炊き方は普段通りで構いません。炊飯器他、圧力鍋や土鍋等を使用してもOK。
- 今回は唐揚げ用の鶏モモ肉を使いましたが、ささみ等でも構いません。炊き上がり後はほろほろに崩れて食べやすくなります。
- 鶏モモ肉なし、ツナのみでも、ツナなし鶏モモ肉のみでもおいしく作っていただけます。
- エリンギに限らず、お好きなきのこ類を足してください。きのこの風味が合わさるので香りがよくなります。
日本ブログ村のランキングに参加中!

LINE読者機能がリニューアルしました!ブログ更新時に通知が届きます♪

コメント