おはようございます。
昨日は今年一番の暑さとなった岐阜市ですが、今朝もめちゃくちゃ蒸し暑い朝でした( ノД`)
今日もこれからどんどんと暑くなりますね。
しっかりと暑さ対策をして、1日頑張りましょっ╰(*´︶`*)╯
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!
レシピブログに参加中♪
今日は足取りも重かったです(;´∀`)
川の近くを歩くからより蒸し蒸しするのかもしれない・・・そんな風に思い
後半は河川敷ではなく堤防を歩きました。
時間のせいなのか、堤防だから風を感じるのか・・・
堤防に上がってからは、すこ~し涼しさも感じました。

どんよりした空がね・・・蒸し暑さを物語ってる気がするわ(´▽`) '`,、'`,、
って昨日書いてたけど、実質歩数は50歩ほど少なかった。
でも歩いた距離や時間はほぼ同じ。。。つまりはなんだかのんびり歩いてるってことよね!?(;'∀')
ダルダルやったもんな・・・(´▽`) '`,、'`,、
まだ梅雨明け前で、身体が暑さになれていません。
実は、真夏よりも今時期の方が熱中症にかかりやすいのでより注意が必要です!
他にもいろいろと対策はあるのですが、まずは基本のき!
もし、頭がふらふらする。ぼーっとする。気持ちが悪くなってきた・・・
そんな風に感じたら熱中症症状の始まりかも!?って思ってください。
無理せず、しっかり水分補給をして涼しい部屋で横になってしっかり休んでくださいね。
保冷剤やアイスノン、冷えピタなども有効活用しましょう。
特に、高齢の方ほど体温上昇が激しくなります。
これは年齢的に身体の代謝機能が衰えて汗をかきにくくなり
その結果として熱が身体にこもるから。
加えて、本人はさほど暑さを感じない(認知機能の低下:認知症というわけではありません。判断力の低下と言った方が良いかもしれません)為、水分補給もしないんですよね。
今時期、デイをはじめとする介護施設では水分補給水分補給と口を酸っぱくして言ってるはず( ´艸`)
熱中症で救急車で運ばれる方に高齢の方が多いのはそんな理由もあります。
なんだかぼーっとしている。言葉を発するのが少なくなってきた。
あるいはなんだかイライラしてるみたい。いつもより言葉がきつく感じる。
そんな様子が見て取れたら、もしかして!?ってことで周りが、私たちが気を付けてあげなくては~と思います。
私自身も熱中症で救急車で運ばれた経験もあるし
やばいって感覚はスーパーへ買い物へ行っても、仕事中でも
それこそ何度も経験してるので・・・コラコラ アカンヤロ!
十分気を付けていきましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
日本ブログ村のランキングに参加中!

こんな日は
離れて暮らす両親へちょっと連絡を入れてみるのも優しさのひとつかなぁなんて思います(ㆁᴗㆁ✿)
それではまた。
今日もあとでブログ更新する予定です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
読者登録ありがとうございます。ブログ更新時に通知が届きます♪
昨日は今年一番の暑さとなった岐阜市ですが、今朝もめちゃくちゃ蒸し暑い朝でした( ノД`)
今日もこれからどんどんと暑くなりますね。
しっかりと暑さ対策をして、1日頑張りましょっ╰(*´︶`*)╯
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!

今日のひなさんぽ
家を出た瞬間から、もぁ~~っとする湿気が身体にまとわりつき今日は足取りも重かったです(;´∀`)
川の近くを歩くからより蒸し蒸しするのかもしれない・・・そんな風に思い
後半は河川敷ではなく堤防を歩きました。
時間のせいなのか、堤防だから風を感じるのか・・・
堤防に上がってからは、すこ~し涼しさも感じました。

どんよりした空がね・・・蒸し暑さを物語ってる気がするわ(´▽`) '`,、'`,、
【記録】2018.6.26
・歩数...5552歩
・距離...4.1km
・時間...51分
・消費カロリー...165.6kcal
・脂肪燃焼量...23.6g
明日はもう少し歩く距離を伸ばしてみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧・歩数...5552歩
・距離...4.1km
・時間...51分
・消費カロリー...165.6kcal
・脂肪燃焼量...23.6g
って昨日書いてたけど、実質歩数は50歩ほど少なかった。
でも歩いた距離や時間はほぼ同じ。。。つまりはなんだかのんびり歩いてるってことよね!?(;'∀')
ダルダルやったもんな・・・(´▽`) '`,、'`,、
暑さと熱中症対策&体調管理
まだ梅雨明け前で、身体が暑さになれていません。
実は、真夏よりも今時期の方が熱中症にかかりやすいのでより注意が必要です!
- 暑さに負けない体力作り
(散歩を含めて)歩くこと、そしてランニングなど、適度な有酸素運動は汗をかくのに効果的です。
まずは無理せず、夏を乗り切るための体力作りから始めましょう。 - 汗をかいたら水分補給
水やお茶よりも、スポーツドリンクなどの塩分や糖分が含まれたものの方が体液に近く、より早く身体に浸透します。
暑い夏、お風呂上りにビールを一杯ってめっちゃ美味しいですけど・・・実は逆効果(;'∀')
ビールに限らず、珈琲や紅茶など利尿作用があるものは熱中症対策、という意味ではあまり効果がありません。
他にもいろいろと対策はあるのですが、まずは基本のき!
もし、頭がふらふらする。ぼーっとする。気持ちが悪くなってきた・・・
そんな風に感じたら熱中症症状の始まりかも!?って思ってください。
無理せず、しっかり水分補給をして涼しい部屋で横になってしっかり休んでくださいね。
保冷剤やアイスノン、冷えピタなども有効活用しましょう。
特に、高齢の方ほど体温上昇が激しくなります。
これは年齢的に身体の代謝機能が衰えて汗をかきにくくなり
その結果として熱が身体にこもるから。
加えて、本人はさほど暑さを感じない(認知機能の低下:認知症というわけではありません。判断力の低下と言った方が良いかもしれません)為、水分補給もしないんですよね。
今時期、デイをはじめとする介護施設では水分補給水分補給と口を酸っぱくして言ってるはず( ´艸`)
熱中症で救急車で運ばれる方に高齢の方が多いのはそんな理由もあります。
なんだかぼーっとしている。言葉を発するのが少なくなってきた。
あるいはなんだかイライラしてるみたい。いつもより言葉がきつく感じる。
そんな様子が見て取れたら、もしかして!?ってことで周りが、私たちが気を付けてあげなくては~と思います。
私自身も熱中症で救急車で運ばれた経験もあるし
やばいって感覚はスーパーへ買い物へ行っても、仕事中でも
それこそ何度も経験してるので・・・コラコラ アカンヤロ!
十分気を付けていきましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
日本ブログ村のランキングに参加中!

こんな日は
離れて暮らす両親へちょっと連絡を入れてみるのも優しさのひとつかなぁなんて思います(ㆁᴗㆁ✿)
それではまた。
今日もあとでブログ更新する予定です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
読者登録ありがとうございます。ブログ更新時に通知が届きます♪

コメント