こんにちは~
・ たますだれ
すっかり晴れて快晴で、汗ばむ陽気の岐阜市です~
しか~し、朝晩はホント冷え込むようになりましたね。
体調管理をしっかりと、風邪をひかないように要注意です~
今日は、ようやく買い込んでいたお花ちゃんたちを、
植え替えてあげるための準備をする日となりました
1週間かかって植え替え完了した子もいたわっ
長かったです~
ちょっとお写真多いかもだけど、久しぶりのガーデニングブログなので
じっくりゆっくりご覧くださいね~
ところで・・・タイトルにもなっている「しばわんこ」
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
これまで和のシリーズ等でいくつかでていた絵本です。
やさしい絵柄が大好きで、これまでのシリーズも全部揃えてたり
しますが・・・
なんと、今回は「四季の庭」
もう、ぜ~ったい買わずにはおれません。
手に取って、中を確認するまでもなく・・・レジへ走りましたっ
そしてそして・・・昨晩、見てみたのですが・・・
今日は、土を買いに行っただけなのに、しっかり・・・沢山お持ちかえりを
してしまったという次第です
この本、他のシリーズももちろんですが、
「ひとつひとつの事柄を大事に生活しましょうね」
っていうスタンスが大好きで、とってもお勧めな絵本です。
どちらかというと・・・大人向けの絵本だと思います。
もし、書店で見られた方、ぜひちらっと、中をのぞいてみてください。
そして・・今回の「四季の庭」は、ガーデニングにご興味のある方には
特におすすめ致します
ということで・・・
またまたお持ちかえりしてしまったお花ちゃんたちと、
今日植え替えをしたお花ちゃんたちを、順番にご紹介してきますね~
・ 黄花コスモス
一年草のお花です。
最近、淡い色のお花を見ることが多くて、元気をもらいたくて買いました。
赤・オレンジ・黄色の3色。
お花はマリゴールドに似ています。
そして、コスモスほど背が高くならない・・・ということで
ウチの周りでは畑で咲いているのをよく見ます
切り花としてもおすすめのお花ですね
・ ラムズイヤー
ハーブの仲間。
名前のとおり、羊の耳を想像させる銀白のうぶ毛でおおわれています。
葉ざわりがとってもやわらか~い葉っぱで、かわいいですょ
あ、でもこれはハーブだけど、食用ではなく、観賞用で~す
・ 道産子ラベンダー
当初の目的は、この子の土を買いに行く・・・でしたので
ようやく植え替えてあげることができました
来年の春が楽しみです
・ アラビアンジャスミン
この子もようやく・・・・植え替えです
ジャスミンは、冬、場合によっては家中へ入れますので
鉢をどうするかかなり悩みました。
いつものテラコッタだと、重たくなってしまうので、
移動が大変。
かといって、軽い木の鉢だと、お水を上げたあとの処理が困っちゃう。
そして、インテリアにもこだわりたい・・・
ということで、ようやく決まったのが・・・お写真の鉢です。
コーヒーカップの形のお皿の受け皿もお揃いの鉢を購入しました。
結構大きいので、土を入れたらやっぱり重たくなってしまったのだけど、
しばらくはお外で、お日様をい~っぱい浴びて大きく育ってほしいと思います
・チェリーセージ班入りレッド
実は・・・この子だけお買い上げしたにもかかわらず、
鉢を決めれませんでした。
また近じか、いつも購入している木の樽シリーズを購入して
植え替えてあげるつもりです。
大葉には白いかわいい花が咲きました
また・・・来年はこぼれ種で増えるかな
少し前に種を植えた、サンチュと、手前のひょろ~としているのは
ほうれん草。
サンチュはとっても育てやすいのと、収穫時期が早めなので、
キッチンガーデンでもお勧めですよ~
庭に植えたフリージアの球根。
こんなに育ってます
手前のグレコマも・・・庭中に広がって
お庭をかわゆく演出してくれてます
ポーチュラカも元気元気
そして・・・最後に残念なお知らせを。
大好きなゼラニウム・・・
台風の直前から、元気がないなぁ・・・って思ってました。
水やりすぎたかな根腐れかな・・・
と思いながら様子を見てたのですが・・・
昨日、とうとう気が付いてしまいました
根切り虫・・・の仕業でした
もうすべて、根っこほとんど食べられてしまって・・・
引っ張るとすこって・・・
最後に、咲いてくれたお花を切って、花が落ちたジャスミンと
一緒にテーブルへ。
今日はその根切り虫を退治しながら・・
新しい子たちへ思いをはせました。
でも、ゼラニウムは大好きなお花なので、
また来年、購入したいと思っています
(いや、きっと・・・購入しちゃいます)
まだまだ、購入したフリージアの球根は残っているし
ムスカリも植えれてないし
なのにこんなに増えちゃっていったいどうするんだか・・・
ベランダももういっぱいいっぱいです
でも・・・ついついお持ちかえりしちゃうんだよねぇ・・・
でも、まぁ・・・
今日はずーっとやりたかったことがようやくできた~
っていうことでよしとしまきしょう
あ~それにしても、とっても充実したいい1日でしたわっ
満足満足・・・
それでは・・・
明日は連休最終日。
よい1日になりますように~
コメント
コメント一覧 (16)
こんにちはぁ。
こちらも、今日は曇り空。
やっぱり朝晩は冷えてくるようになりましたね。
冬はどうしても寂しい庭になっちゃうよね。
寒いので、庭へ出るのもおっくうになりがち・・・(汗
なので、逆に少しでも庭へ出ようと思えるように
したいなぁ・・・なんて思います。
どこまでできるかしら・・・(汗
私も家庭菜園やりたい!!
ところで、家の観葉植物(3年がかりで1mクラスに育てました)が、しおれて、根元あたりからスポッと抜けてダメになってしまったのですが、これってその根切り虫ですか??
鉢の中に無視がいると思うと怖くて触れませんorz
ほんと、ビタミンカラーは元気になるよね!
少し涼しくなったので、ブルーの花ばかりだと
なんとなく寂しく感じちゃってね~(笑
早速風邪!?
うわ~、ちゃんと養生して、早く元気になってね~≧(´▽`)≦
しばわんこ、お写真はないんですよ~。
でも、とっても詳細に、丁寧に描かれています。
ぜひ、一度ご覧くださいね❤
あ、そして、おこちゃまではなくって、私が読みます(笑
ラムズイヤー、かわいいですね~。
これまで結構ひょろ~ってカンジのしか見なかったので
購入をしなかったのですが、今回は結構元気そうな苗をみつけましたので、買っちゃいました(笑
根切り虫・・・ほんと、困りますよね~。
ウチ今年の夏にコガネムシが大量発生したので
結構・・・怖いです(汗
ありがとうございます~。
もっとセンスがあればキレイに配置できるのに・・・っていつも思ってるのですが、これがなかなか(汗
観葉植物ですかぁ、
ずーっと家の中なんですよね!?
根切り虫はコガネムシの幼虫なんですけどね。
何年も植え替えしずに同じ土・鉢だと、被害にあう可能性は
多いと聞きます。
ただ・・・家中だとどうなのかな~とも思いますが。
はっきりお答えできなくてごめんなさいね(泣
ちなみに・・・白っぽい透明っぽい2~3cmくらいの、くの字型に丸かった幼虫です(汗
土の下の方とかに隠れてるので、もし、土がそのままなら
土を掘り返しておひさまにあてて消毒した方がいいですよ~。
がんばれ~!!
今日は少し曇り空の島です。
ベランダのお花も秋らしく植え替えしたんだね^^
色んな鉢を使ってカワイイ~~w
これから寒くなってくるとお花も管理しにくく
なるけどひなちゃんのお家はどうかな?
我が家の畑のお野菜もこの前の雨で
根切り虫に食べられちゃったみたい(涙;ガックリ・・
これから虫さんとの戦いかもね><
>昨日は遅くまでありがとうね♪
ドジなニコさんのお付き合いゴメンね(汗;
こんにちはぁ!
日が落ちる時間が早くなりましたね~。
お花のある生活、私もそう思いながら思う通り出来るまでに7年ほどかかりました(汗
はぴちゃんもこれからだね。頑張ってね!!
大葉・・・春(初夏?)になると苗が売ってるので
それを購入した方が早いかも知れませんね。
サンチュは、いろいろみかけるので、ぜひやってみてね!
この絵本ね~、はぴちゃんもきっと気に入りそうって
思ったよ!是非のぞいてね~♪
大人向けの絵本なんだ。今度、本屋行ったら見てみよっと。
たくさん、増えたね。どれも今後が楽しみだね。うちの庭にもマリーゴールドあるけど、ビタミンカラーは元気が出るね。コーヒーカップのはビバかな?あそこのは、お値打ちでいいのがあるからいいね。こっちにもできないかなあ。
ゼラニウムは残念だったね。いっぱい種類があるから、また楽しんでね。
今度、庭を見るのが楽しみだわ。
うんうん。他のシリーズはよければ貸すけど、このお庭は持っていたくなるくらい、素敵だよ~o(〃^▽^〃)o
マリゴールドは前にトマトのコンパニオンプランツで植えたから
今回は黄花コスモスにしてみました。
風がちょっと心配なので、鉢植えにしました~(笑
コーヒーカップは、お察しのとおり、ビバだよ(笑
これもかな~り悩んだんだけどねぇ。
でも、植えてみると、思ってた以上に可愛かった≧(´▽`)≦
ゼラは、また買いますわっ。
香りが大好きなのよ~♪
ゼラ・・・様子にしているうちにどんどん葉っぱも茶色くなっちゃって・・・(泣
もう少し早く気付けばよかったわ・・・。
ラムズイヤー、おおきくなりますかぁ?
庭に植えるか鉢にするか、かなり悩んでとりあえず
鉢に・・・。
庭でも大丈夫かなぁ。雨が心配でね~(汗
しばわんこ、ぜひ絵本、探してみてください~♪
お写真ではないんですか?
この本、初めて聞きました。
お子さんに。。。ではなく、hinatunさんが読まれるの?
質問ばかりになってしまいましたね(^^)
ラムズイヤー、我が家にもありますが絨毯の様に広がっています。
リースを作ると、とっても素敵な葉ですよね♪
ラムズイヤーが、ネキリムシに昨年食べられました。
気を付けて下さいね。
三連休 いかが お過ごしですか?
沢山の お花に
blogを呼んでて
とってもワクワクして とっても幸せ気分になりました♪
やっぱり お花に囲まれた暮らしは素敵だな!
サンチュが とても気になったので探してみます!
大葉も先日探しましたが見あたらなく…時期はずれかな?
いつもガーデニングblog参考にさせてもらいながら我が家も頑張ってます(*^o^*)
絵本
素敵!
ひなちゅんちゃんにぴったりな感じだね!
こちらも本屋さんでのぞいてみるね~!
こんばんは!コメントありがとうございます~(≡^∇^≡)
実はフリージアは大好きなのに初めてで(笑
球根系は、昨年がデビューなのですよ♪
ムスカリ、9月から11月が植え付け時期とあるので
焦ってませんでしたが、もう少し焦らなくちゃダメですか!?
そちらは結構冷えるんですね。
ウチは雪さえ降らなければ・・・いーんですけどねぇ。こればっかりは今からは予測つきません(笑
ゼラは茎が元気なら
根がダメになっても
さしとけば
すぐつくだよ~♪♪♪
ラムズイヤー♪
わが家にもあります♪♪
すんごく大きくなって
びっくらです(笑)
しばわんこ♪
メモ帳持ってます♪♪
絵本も覗いてみよーっと
o(^-^)o
どの色も自分の好みだわん♪
元気をもらえる色で
いいですよね~♪
今日は暑いですけど
朝晩、めっちゃ寒くなりましたね~。
さっそくカゼひいちゃいましたよ~(笑
フリージア・・・家は寒いのかダメなんだよね~(^_^;)
ムスカリは、今物凄い勢いで芽を出してますね~早く植えないと・・・秋植え球根(笑)
ゼラニユム残念でしたね~これまた家では、寒くて育てられません(^_^;)
来年また頑張ってね~