今日は朝はちょっと冷え込みましたが、穏やかなひなまつりの日となりましたね。
今日はちらし寿司やハマグリのお吸い物を作るよ~というご家庭も多いんじゃないかな?
と思います╰(*´︶`*)╯
でも!ちょっとまって!?
実は酢飯はあんまり好きじゃない・・・とか。
海鮮は苦手・・・とか。
そんなお子様や家族の方もいらっしゃるんじゃないかと思うのです。
せっかくの日なんだから
無理して頑張って食べてもらうのも、ちょっと作り手としては考える。
毎日頑張って食べてくれてるのであればなおさら
今日くらい好きなごはんを食べてもらいたいな~と思ったり。
それでもひなまつりっぽくできたらいいなーと思って作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!
レシピブログに参加中♪

もちろんお酢を加えて酢飯として作っても構いません。
ひなまつりに限らず、春らしい色合いなのでホームパーティにもお勧めです♡
れんこんの甘酢漬けときゅうりのスライスは昨日作ったものをそのまま使用しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【下準備】


1.3等分したご飯をそれぞれボウルに入れ、2つは青のりとさくらでんぶをそれぞれ加えてしっかりと混ぜ合わせる。

2.プリンカップに「青のりのごはん」→「白いごはん」→「さくらでんぶのごはん」を高さ1cmほどを目安に順番に詰めていく。

3.スライスしたきゅうり→れんこんの甘酢漬け→コーンを盛り付ける。
れんこんがもし大きなサイズのものだったら、きゅうりの下にれんこんでも良いですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
これね、
コーンのかわりに”いくら”を使っても可愛らしいです。
酸っぱいものがお好きな方は、梅肉をのせてもいいですね。
1人分づつ作るわけだから、好みに応じてトッピングを変えることも出来ます!

断面はこんな感じになりま~す。

今回はレンジOKな耐熱プリンカップで作っているので、食べる前に温めることも出来ます。
(その場合は、トッピングは最後にしましょうね(;´∀`))
また、シリコンの蓋も付いているので、持ち寄りパーティにも最適♪
この超便利で使いやすいプリンカップはこちらで購入できます →
今日はちらし寿司やハマグリのお吸い物を作るよ~というご家庭も多いんじゃないかな?
と思います╰(*´︶`*)╯
でも!ちょっとまって!?
実は酢飯はあんまり好きじゃない・・・とか。
海鮮は苦手・・・とか。
そんなお子様や家族の方もいらっしゃるんじゃないかと思うのです。
せっかくの日なんだから
無理して頑張って食べてもらうのも、ちょっと作り手としては考える。
毎日頑張って食べてくれてるのであればなおさら
今日くらい好きなごはんを食べてもらいたいな~と思ったり。
それでもひなまつりっぽくできたらいいなーと思って作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(´∀`)クリック応援。よろしくお願いします。ランキングに参加中!

ひなまつりカラーの3食カップごはん(3人分)時間:20分

もちろんお酢を加えて酢飯として作っても構いません。
ひなまつりに限らず、春らしい色合いなのでホームパーティにもお勧めです♡
れんこんの甘酢漬けときゅうりのスライスは昨日作ったものをそのまま使用しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【材料】
・ご飯...1合分
A昆布茶(粉)...付属のスプーン2
A塩...適量
・青のり...大さじ3~
・さくらでんぶ...大さじ1~
・きゅうりのスライス...12枚
・れんこんの甘酢漬け...3枚
・コーン...適量
まずはごはんを普通に炊いてくださいね╭( ・ㅂ・)و ̑̑̑ ・ご飯...1合分
A昆布茶(粉)...付属のスプーン2
A塩...適量
・青のり...大さじ3~
・さくらでんぶ...大さじ1~
・きゅうりのスライス...12枚
・れんこんの甘酢漬け...3枚
・コーン...適量
【下準備】

- 寿司桶に炊き上がったご飯を入れ【A】を加えて調味し、しゃもじで切るように混ぜて冷ます。
- ご飯を3等分にする。

1.3等分したご飯をそれぞれボウルに入れ、2つは青のりとさくらでんぶをそれぞれ加えてしっかりと混ぜ合わせる。

2.プリンカップに「青のりのごはん」→「白いごはん」→「さくらでんぶのごはん」を高さ1cmほどを目安に順番に詰めていく。

3.スライスしたきゅうり→れんこんの甘酢漬け→コーンを盛り付ける。
れんこんがもし大きなサイズのものだったら、きゅうりの下にれんこんでも良いですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
これね、
コーンのかわりに”いくら”を使っても可愛らしいです。
酸っぱいものがお好きな方は、梅肉をのせてもいいですね。
1人分づつ作るわけだから、好みに応じてトッピングを変えることも出来ます!

断面はこんな感じになりま~す。

今回はレンジOKな耐熱プリンカップで作っているので、食べる前に温めることも出来ます。
(その場合は、トッピングは最後にしましょうね(;´∀`))
また、シリコンの蓋も付いているので、持ち寄りパーティにも最適♪
この超便利で使いやすいプリンカップはこちらで購入できます →
コメント